トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
VAIO TYPE P
名前:えんじ 日時: 2009/07/24 20:41

VAIO TYPE PでC++プログラミングをしていますが、独特のモニターのせいでしょうか?どうしても実行できません。 他のパソコン(Vista、XP)では実行できるのですが、わかる範囲内で結構です。お教授お願いします。

Page: 1 |

Re: VAIO TYPE P ( No.1 )
名前:管理人 日時:2009/07/25 17:37

DXライブラリでは何も設定せずに起動した場合の画面解像度は 640x480 にしているのですが、 もしかしたら VAIO TYPE P では 640x480 の画面解像度に対応していないのかもしれません ChangeWindowMode( TRUE ) ; という記述を DxLib_Init の前につけるとウインドウモードで起動しますので、よろしければ デスクトップの解像度を 640x480 以上にしたうえで、DxLib_Init の前に ChangeWindowMode( TRUE ) ; を付けてプログラムを実行してみてください
Re: VAIO TYPE P ( No.2 )
名前:えんじ 日時:2009/07/26 13:40

管理人さん、回答ありがとうございます。 画面解像度は、1050×460で設定しています。 サンプルプログラムの #include "DxLib.h" // プログラムは WinMain から始まります int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1 ; // エラーが起きたら直ちに終了 } DrawPixel( 320 , 240 , 0xffff ) ; // 点を打つ WaitKey() ; // キー入力待ち DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 return 0 ; // ソフトの終了 } ですら、コンパイルできません エラー内容は以下のように表示されます。 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: ファイル名.exe アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0 アプリケーションのタイムスタンプ: 4a6bdb68 障害モジュールの名前: igdumd32.dll 障害モジュールのバージョン: 7.14.10.1076 障害モジュールのタイムスタンプ: 48e7db6d 例外コード: c0000005 例外オフセット: 0004909b OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.2 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 0336 追加情報 2: 79e4df5891dfc2a4003ffd45b9c6b24d 追加情報 3: 1cb8 追加情報 4: 0d56fc20f3218dbea7417ab99ef9d050 igdumd32.dllは、グラフィック関係だと思うのですが、解決方法がわかりません。 よろしくお願いします。
Re: VAIO TYPE P ( No.3 )
名前:管理人 日時:2009/07/30 00:35

では、これではどうでしょうか? #include "DxLib.h" // プログラムは WinMain から始まります int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { ChangeWindowMode( TRUE ) ; SetGraphMode( 320, 240, 32 ) ; if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1 ; // エラーが起きたら直ちに終了 } DrawPixel( 160 , 120 , 0xffff ) ; // 点を打つ WaitKey() ; // キー入力待ち DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 return 0 ; // ソフトの終了 }
Re: VAIO TYPE P ( No.4 )
名前:えんじ 日時:2009/07/30 13:11

同様に障害モジュールigdumd32.dllでエラーが出て、止まります。 以下にlogを記載させていただきます ------ 1:システムの情報を出力します 8: DXライブラリ Ver2.25b 14: OS WindowsVista ( Build 6002 Service Pack 2 ) 128: CPU動作速度:大体1.33GHz 133: MMX命令を使用します 138: SSE命令が使用可能です 143: SSE2命令が使用可能です 149: CPUベンダ:GenuineIntel 176: CPU名: Intel(R) Atom(TM) CPU Z520 @ 1.33GHz 182:COMの初期化... 成功しました 205:メモリ総量:2037.20MB 空きメモリ領域:999.64MB 211:タイマーの精度を検査します 217:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:1 パフォーマンスカウンター:60 223: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー分解能 : 14318.180000 KHz 234: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした 252:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました 264:ウインドウモード起動用のウインドウを作成します 503:ウインドウの作成に成功しました 601:IMEを無効にしました 809:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了 829:DirectInput関係初期化処理 839: DirectInput7 の取得中... 成功 1945: 引き続き初期化処理... 初期化成功 2039: ジョイパッドの初期化... 2076: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました 2086: マウスデバイスの初期化... 初期化成功 2111: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功 2152:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました 2162:DirectSound の初期化を行います 2174:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功 2608:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功 8781: DirectSound デバイスを列挙します 8840: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ 8852: モジュール名:{0.0.0.00000000}.{237070b5-d47c-4354-96a7-f16434557ca0} ドライバ記述:スピーカー / ヘッドフォン (Realtek High Definition Audio) 8865: 最大サンプリングレート:200.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz 8877: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB 8889: 利用可能サンプリング精度 8901: プライマリ 16bit = OK 8bit = OK 8914: セカンダリ 16bit = OK 8bit = OK 8927: 利用可能チャンネル 8939: プライマリ MONO = OK STEREO = OK 8953: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK 8966:DirectSound の初期化は正常に終了しました 8979:DirectDraw 関連の初期化を行います 8992: DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功 9152: 引き続き初期化処理... 初期化に成功しました 9749: ビデオカードの情報 9757: 画面モード変更処理を開始します 9825: 画面モードの変更処理を開始します 320 x 240 32 bit 9836: ウインドウモードにします 9846: 画面モードの変更は正常に終了しました 9857: カラー情報 9867: A:00000000 B:00ff0000 G:0000ff00 B:000000ff 9878: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了 9915: 出力画面用の DirectDrawSurface を作成します 10096: 各スクリーンメモリの配置位置 10110: PrimaryBuffer : VIDEOMEMORY 10125: BaskBuffer : VIDEOMEMORY 10140: 出力画面用の DirectDrawSurface の作成は正常に終了しました 10157: Direct3D 関連の初期化を行います 10181: Direct3Dオブジェクトを取得します 10306: Direct3Dオブジェクトを取得しました 10320: HALデバイスを発見しました 10333: ハードウエアT&Lデバイスを発見しました 10349: 3Dデバイスを作成します... 3Dデバイスの作成に成功しました 10418: テクスチャ最大幅:2048 最小幅:1 10430: 描画制限: D_D3DPTEXTURECAPS_POW2 = 1 D_D3DPTEXTURECAPS_SQUAREONLY = 0 10444: 最大テクスチャステージ数 = 8 最大テクスチャブレンド数 = 8 10457: テクスチャピクセルフォーマット 10471: 通常グラフィック用 10486: BIT:16 RED:5 GREEN:6 BLUE:5 10502: RED:00f800 GREEN:0007e0 BLUE:00001f 10515: BIT:32 RED:8 GREEN:8 BLUE:8 10529: RED:ff0000 GREEN:00ff00 BLUE:0000ff 10544: アルファチャンネル付きグラフィック用 10558: BIT:16 ALPHA:4 RED:4 GREEN:4 BLUE:4 10569: ALPHA:0000f000 RED:00000f00 GREEN:000000f0 BLUE:0000000f 10580: BIT:32 ALPHA:8 RED:8 GREEN:8 BLUE:8 10591: ALPHA:ff000000 RED:00ff0000 GREEN:0000ff00 BLUE:000000ff 10603: Direct3D 関連の初期化は正常に終了しました 10614: グラフィック管理系の初期化を行います 10626: 3Dグラフィック描画機能を使用します 10779: フォントの初期化を行います 10806: フォントの初期化は正常に終了しました 10819: グラフィック管理系の初期化は正常に終了しました 10856: サーフェス間転送には BitBlt を使用します 10868: BitBlt:5851μs BltFast:10088μs 10880: スキャンラインの数:768 11025: 1フレーム当たりの時間は 17 msecです 11047: Tri00:17 msec 11067: Tri01:17 msec 11086: Tri02:17 msec 11100: Tri03:16 msec 11115: 画面モード変更処理は正常に終了しました 11290: DirectDraw 関連の初期化は正常に終了しました 11317: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました
Re: VAIO TYPE P ( No.5 )
名前:Will 日時:2009/07/30 18:18

「appcrash vista」でググって見たところ以下のようなページがヒットしました。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/hide196812/23441338.html もし、IME2007を使用されているのであれば変えられてみてはいかがでしょうか。 なお、「appcrash vista VAIO」で検索するといろいろヒットします。 どっちが悪いのか知りませんけどVAIOとvistaは相性悪いんですかね。
Re: VAIO TYPE P ( No.6 )
名前:wish 日時:2009/08/01 15:40

VAIOとvistaというよりは、 モバイルとvistaの相性が悪いという気がしますが。。。w igdumd32.dllというのはWindows Vista標準の ユーザモードドライバのはずですが、 いろいろ問題もあるみたいです。 製品型番が分からないので何とも言えませんが、 同じタイプのPCでDirectX使って落ちたという人も、 居るようですし、(ttp://blog.livedoor.jp/tormtorm/archives/51215082.html) まずはメーカにドライバなどの更新がないか、 調べてみてはいかがでしょう。
Re: VAIO TYPE P ( No.7 )
名前:管理人 日時:2009/08/03 00:05

DirectX7 を使用しているDXライブラリが原因と言うことも考えられますので、 よろしければこちらの DirectX9 を使用したバージョンをお試しになってみてください。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibVCTestDX9.zip http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibBCCTestDX9.zip (中身を既存のライブラリのファイルに上書きして、BCCをお使いの 場合は『再構築』、VCをお使いの場合は『リビルド』をして下さい)
Re: VAIO TYPE P ( No.8 )
名前:えんじ 日時:2009/08/04 21:20

管理人さん、数々ありがとうございます。 DirectX9 バージョンでもダメでした。 ちょっとあきらめモードです。
Re: VAIO TYPE P ( No.9 )
名前:管理人 日時:2009/08/08 03:26

うーん、駄目でしたか・・・ すいません、質問ばっかりになります 1.ログは DirectX7 版とはかなり違うはずですが、どのような感じでしょうか? 2.Willさんとwishさんのお書き込みにある IME2007 のことや相性については何かお試しになられましたか? 3.お使いの開発環境はなんでしょうか?( BCC Developer 、 VisualC++ 2005 Express Edition 等 )
Re: VAIO TYPE P ( No.10 )
名前:えんじ 日時:2009/08/18 11:46

管理人さん、すみません。 環境は Visual C++ Toolkit と Platform SDK を 秀丸エディタマクロで実行しています。 ちなみに Visual C++ 2008 Express Edition でも試しましたが、ダメでした。 あと、他のPC(windowsXP)では、上記環境でコンパイルできます。 ただ、コンパイルした実行ファイルを、VAIO TYPE P(windows Vista)に持ってくると、実行できません。 あと、VAIO TYPE Pをダウングレードして、XPにしたら、コンパイル、実行できます。(確認だけして再度Vista)に戻しています。 やはり、TYPE P+Vista環境が不可みたいです。 あまりお手数をおかけしても申し訳なので どうか、わかる範囲内で結構です。
Re: VAIO TYPE P ( No.11 )
名前:管理人 日時:2009/08/19 12:35

うーんだめでしたか・・・ プログラム的にどの箇所で止まっているのか分かれば解決策があるかもしれませんので、 DXライブラリのソースもコンパイルするサンプルプログラムを実行するための プロジェクトを作ってみました 宜しければこちらをダウンロードしてください m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/temp/DxLibSrcTest_VC.exe このファイルを実行すると自己解凍プログラムが走って何処に解凍するかを聞かれますので 適当なフォルダに展開してください。 解凍したフォルダ( DxLibSrcText_VC )の中には Visual C++ 2008 Express Editioin 用の ソリューションファイル「DxLibSrcTest_VC.sln」がありますので、それを Visual C++ 2008 Express Edition で開いて実行してみてください。 恐らく今まで通りでしたらエラーが発生したらその箇所で止まると思います。 止まった箇所が丁度DXライブラリのプログラム内でしたらそのプログラムファイルのファイル名と 行番号を教えていただけないでしょうか? もし、もっと深い箇所でエラーが発生していましたら、ALT+F7 キーで「呼び出し履歴」ウインドウを 表示して、DxLib:: の関数があるところまで遡って、DXライブラリのどのプログラムファイルの 何行目でエラーが発生しているか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします m(_ _)m

Page: 1 |