DXライブラリ質問&雑談掲示板2
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
題  名
メッセージ
削除キー (記事削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

<管理人>
ご返信は一週間に一度、土日のどちらかで行います。平日は時間に余裕があるときだけご返信します。
この掲示板はマルチポスト禁止です。

[5411] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/04/23(Tue) 00:45 [返信]
> sinoさん 1フレーム700万! (・o・ 単純計算で1400万ポリゴン…!( 画像を1毎描画するには2ポリゴン必要なので ) 動画を拝見しましたが中々見応えのある花火映像ですね! お役に立てたようで何よりです > girusuさん ご希望の処理が実現できたとのことで何よりです > sakanaさん Dixqさんの『新・ゲームプログラミングの館』が参考になるかもしれません <新・ゲームプログラミングの館> https://dixq.net/g/ その他にはDXライブラリを使ったゲームプログラムの作り方について書かれた書籍もあります <14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2013編> https://www.amazon.co.jp/14%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8BC%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%95%99%E5%AE%A4-Visual-Studio-2013%E7%B7%A8-%E5%A4%A7%E6%A7%BB%E6%9C%89%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4899774117 10年も前の書籍ですが、DXライブラリ自体は10年前と比較してもほぼ変わっていないので、 書籍の内容はそのまま現在でも使用することが出来ます ( Visual Studio のインストール関連だけは Visual Studio 2022 に置き換えて読む必要がありますが… )

[5410] 勉強したい 投稿者:sakana 投稿日:2024/04/22(Mon) 11:56 [返信]
DXライブラリでゲームを作りたいのですが難しくて どうやって勉強したらいいですか?

[5409] Re:[5407] ご返信 投稿者:girusu 投稿日:2024/04/21(Sun) 23:11 [返信]
> > girusuさん > > DrawExtendGraph では画像を回転させることはできませんので、画像の回転描画を行うための関数である DrawRotaGraph を使用してみてください m(_ _)m > > <DrawRotaGraph の解説> > https://dxlib.xsrv.jp/function/dxfunc_graph1.html#R3N10 実現出来ました。ご助言いただきありがとうございました。

[5408] 無題 投稿者:sino 投稿日:2024/04/21(Sun) 19:45 [返信]
オーバーヘッドっぽいところ削っていったら、C#でも1フレームあたり描画回数700万ぐらいまではfpsかなり落ちるとはいえ、 まともに動くようになりました youtu.be/vceisAXcu5E 本当に助言ありがとうござます

[5407] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/04/17(Wed) 22:11 [返信]
> girusuさん DrawExtendGraph では画像を回転させることはできませんので、画像の回転描画を行うための関数である DrawRotaGraph を使用してみてください m(_ _)m <DrawRotaGraph の解説> https://dxlib.xsrv.jp/function/dxfunc_graph1.html#R3N10

[5406] 画像表示に関して 投稿者:girusu 投稿日:2024/04/17(Wed) 00:47 [返信]
下記、DrawExtendGraphでカード画像の裏表を表示しています。 カード画像を45°回転させた状態で裏表表示をしたいため、 色々と試行錯誤しましたが実現できませんでした。 ご助言をいただけないでしょうか。 double angle = 0; double rateX; // 時間をインクリメント CountTime[0]++; // 回転角度を変更 angle = (PI / 60) * CountTime[0]; // 現在の角度でのx座標値を算出 rateX = (int)(cos(angle) * 60 * 0.5); // 裏と表、どちらが見えているかを角度で判断 if (angle < PI / 2.0f || angle > PI / 2.0f + PI) {  // 裏が見えている場合  DrawExtendGraph((int)(20 + 60 * 0.5 - rateX) + 1, (int)y1, (int)(20 + 60 * 0.5 + rateX) - 1, (int)(20 + 80), backimage, transFlag); } else {  // 表が見えている場合  DrawExtendGraph((int)(20 + 60 * 0.5 + rateX) - 1, (int)y1, (int)(20 + 60 * 0.5 - rateX) + 1, (int)(20 + 80), imageHandle, transFlag); } // 1回転(π)以上 if (angle >= PI) {  // 時間を初期化  CountTime[0] = 0; }

[5405] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/04/10(Wed) 21:30 [返信]
> naohiro19さん ご提案ありがとうございます 現状でも文字列の描画は行えますが、DirectWrite による描画をお勧めされるのは 何か理由があるのでしょうか? (・・

[5404] DXライブラリに文字列描画の設定を追加してみたらどうでしょうか? 投稿者:naohiro19 投稿日:2024/04/09(Tue) 21:09 [返信]
int SetDrawStringMode(int DrawTextMode); DX_DRAWSTRING_DEAULT:従来の方法で文字列を描画する DX_DRAWSTRING_DIRECTWRITE:DirectWriteを使った文字列描画 この関数はDrawString関数などをで従来の方法で文字列を描画するか DirectWriteを使った描画にするのかを設定をする関数です。 この関数を読んだ後にDrawString関数を呼ぶとDirectWriteのAPIを使って文字列を描画する仕組みを用意したらどうでしょうか?

[5403] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/03/30(Sat) 14:59 [返信]
> naohiro19さん Visual Studio 2022 で GraphHandle = LoadGraph( R("Image\Graph1.bmp") ); をコンパイルしてみたのですが error C3861: 'R': 識別子が見つかりませんでした と、コンパイルエラーになってしまいました naohiro19さんの環境ではエラーにならずにコンパイルできますでしょうか?

[5402] DXライブラリのミニテクニックのページについて 投稿者:naohiro19 投稿日:2024/03/28(Thu) 09:01 [返信]
C++の生文字リテラルを用いると、以下の記述は、 GraphHandle = LoadGraph( "Image\\Graph1.bmp" ) ; この記述は、以下のように記述ができます。 GraphHandle = LoadGraph( R("Image\Graph1.bmp") ) ; \\ を書く必要がなくなります。

[5401] CheckHitKeyAll()に付いて。 投稿者:辺見!真琴 投稿日:2024/03/05(Tue) 15:08 [返信]
細事に対応いただき、ありがとうございました。

[5400] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/03/04(Mon) 21:31 [返信]
> 辺見!真琴さん すみません、『ヘッダコメントの方が正しい』となります リファレンスマニュアルの方を修正しておきました m(_ _;m

[5399] CheckHitKeyAll()に付いて。 投稿者:辺見!真琴 投稿日:2024/03/04(Mon) 09:41 [返信]
毎度毎度、細かい事をお聞きします。 CheckHitKeyAll()ですが、マニュアルによれば返り値は0かー1ですが、DxLib.hのコメントには0かそれ以外となっています。 実際、戻り値が42となっていて面食らっております。 ヘッダコメントの方が正しい、で良いのでしょうか。

[5398] 無題 投稿者:sino 投稿日:2024/02/21(Wed) 17:47 [返信]
>>5397 助言ありがとうございます。 DrawCircleから、火花の色でSetBrightして白い円の画像ファイルをDrawRotaGraphで描画するようにして、変更したら、描画するオブジェクトの数が80万になっても変更前の20万よりずっと軽くなりました。

[5397] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/02/19(Mon) 21:48 [返信]
> sinoさん > お手数ですが管理人様に削除していただきたい次第であります 承知しました、削除させていただきました 20万という時点で十分な数が出ていると思いますが、そこで突然となると何かあるのかもしれませんね ( GPU が原因なのか、CPU が原因なのか、C# のGC等が原因なのかは調べてみないとわかりませんが… ) 因みに火花を DrawCircle で描画されていましたら、それを円が描かれた画像を DrawGraph で描画するように 変更するだけで描画負荷はかなり下がりますので、よろしければお試しください( DrawCircle は DrawGraph より かなり重い処理なので… ) あと、複数の火花画像を別々の画像ファイルで用意してそれぞれ LoadGraph で読み込んで描画するより、 一つの大きな画像に全ての火花画像を敷き詰めて LoadGraph でその大きな画像を読み込んだ後、 DerivationGraph でそれぞれの火花画像部分を抜き出して使う方が別々の画像ファイルの場合より かなり高速に描画できますので、もし火花を既に画像にされていて、別々の画像ファイルで 扱っていましたら『大きな画像に敷き詰めて LoadGraph → DerivationGraph で分けて使用』をお試しください 後は、動画を拝見する限りでは C# で組まれていると思われますが、C# の実行速度は C++ のデバッグ実行くらいの 速度だったと思いますので、もし FPS 低下が CPU 負荷が原因でしたら C++ で実行するように変更すると解決するかもしれません

[5396] 無題 投稿者:sino 投稿日:2024/02/17(Sat) 23:27 [返信]
お返事ありがとうございます。 とりあえずC#で作っているアプリを完成させようと思います。 それからC/C++用に移植するかどうか検討してみることにします 最後になりましたが、素晴らしいライブラリを公開してくれて本当にありがとうございます!

[5395] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/02/16(Fri) 22:15 [返信]
> sinoさん 動画拝見しました 花火のような表示が綺麗ですね > 右下のモード表示にenumで用意して変換した文字列付け加えていたら良かったかなぁ... 確かに数字だけでは DX_BLENDMODE_ALPHA などの名称が不明なので、文字列の方が良いかもしれません > あと、C#(DotNet?)、でクロスプラットフォーム(?)できるようにする予定はまだありませんか? はい、C#版は現在の Windows用の物以外を開発する予定はありません

[5394] 無題 投稿者:sino 投稿日:2024/02/16(Fri) 20:55 [返信]
youtube.com/watch?v=oA8uGRD0eBc ブレンドモードの違いがよくわからなかったので、こういうの作ってたのを宣伝。 初心者の人は倍速でさっくり見てみるといいかも? 今見返して思うところは、右下のモード表示にenumで用意して変換した文字列付け加えていたら良かったかなぁ... あと、C#(DotNet?)、でクロスプラットフォーム(?)できるようにする予定はまだありませんか? delkey="del"

[5393] 無題 投稿者:dra 投稿日:2024/02/05(Mon) 00:59 [返信]
> 12月を過ぎてもアドベントカレンダーに書き込めるのですね (・・; 去年も割と長い間(数ヶ月?)空いてた気がしました。 > 『GetClipboardText(NULL, 0); の時点でクリップボードの内容を取得している( キャッシュしている )ので >  GetClipboardText(str, len); までの間にクリップボードの内容が変更されても >  問題が発生しないようになっている』というのは目から鱗でした、勉強になります OSによって機能を実現する方法が大きく違うことがあるので使い方の制約でカバーする必要がありますが そこを考えるのもおもしろいところですね。

[5392] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2024/02/02(Fri) 03:37 [返信]
> かじるさん ご反応ありがとうございます 何か問題がありましたらご連絡ください m(_ _)m > draさん 労いのお言葉ありがとうございます draさんも DXライブラリ Linux版のご対応ありがとうございます m(_ _)m > 旧暦ではまだ12月なので、アドベントカレンダーを書きました。 12月を過ぎてもアドベントカレンダーに書き込めるのですね (・・; > int len = GetClipboardText(NULL, 0); // A > char* str = (char*)malloc(len); > GetClipboardText(str, len); // B 『GetClipboardText(NULL, 0); の時点でクリップボードの内容を取得している( キャッシュしている )ので  GetClipboardText(str, len); までの間にクリップボードの内容が変更されても  問題が発生しないようになっている』というのは目から鱗でした、勉強になります

[5391] 無題 投稿者:dra 投稿日:2024/02/01(Thu) 00:08 [返信]
アプデおつかれさまです。 旧暦ではまだ12月なので、アドベントカレンダーを書きました。 DxLib Ver 3.24d以降でのGetClipboardTextの使い方 qiita.com/dragoon2014/items/5c5630f15a1fa0cedfec dxlib-for-linux 2023年(+α)の進捗 qiita.com/dragoon2014/items/a2a4909e160748226ecc GetClipboardTextをお使いの方はアプデ&対応をおすすめします。

[5390] Re:[5389] DXライブラリ 3.24d をアップしました 投稿者:かじる 投稿日:2024/01/29(Mon) 11:21 [返信]
> 今回は機能追加が結構ありますが、一般的にはあまり使用しないものが殆どだと思います > > 機能追加よりも今回は SetUseASyncLoad( TRUE ); を使用した非同期読み込みに関係した致命的なバグを修正していますので、 > もし SetUseASyncLoad( TRUE ); の非同期読み込み機能を使用されている場合は更新をしてください m(_ _;m > > その他の更新項目についてはこちらをご参照ください m(_ _)m > > <DXライブラリ更新履歴> > https://dxlib.xsrv.jp/dxlog.html 3.24dありがとうございますー!! 有り難く使わせていただきますっ!!

[5389] DXライブラリ 3.24d をアップしました 投稿者:管理人 投稿日:2024/01/03(Wed) 01:36 [返信]
今回は機能追加が結構ありますが、一般的にはあまり使用しないものが殆どだと思います 機能追加よりも今回は SetUseASyncLoad( TRUE ); を使用した非同期読み込みに関係した致命的なバグを修正していますので、 もし SetUseASyncLoad( TRUE ); の非同期読み込み機能を使用されている場合は更新をしてください m(_ _;m その他の更新項目についてはこちらをご参照ください m(_ _)m <DXライブラリ更新履歴> https://dxlib.xsrv.jp/dxlog.html

[5388] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2023/11/29(Wed) 23:55 [返信]
> かじるさん > 日経ソフトウェアにDXライブラリがっ!! ご情報ありがとうございます、私も拝見しました 丁寧に解説されていて嬉しいです (^ ^

[5387] 日経ソフトウェアにDXライブラリがっ!! 投稿者:かじる 投稿日:2023/11/28(Tue) 11:37 [返信]
表題の通りでやんすー!! 弾幕シューティングっすー!! //info.nikkeibp.co.jp/media/NSW/

[5386] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2023/11/20(Mon) 00:30 [返信]
> 名無三さん > カレンダー作成しました 了解です といっても私は毎年不関与ですが (・・;

[5385] AdventCalendar2023を作成しました 投稿者:名無三 投稿日:2023/11/18(Sat) 15:36 [返信]
> 管理人様 お疲れ様です、毎度お世話になります カレンダー作成しました=> qiita.com/advent-calendar/2023/dxlib

[5384] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2023/11/18(Sat) 00:20 [返信]
> 名無三さん なんと、今年ももうそのような時期ですか… 今年はいつにも増して何もしない内に一年が過ぎてしまったかもしれません… (・・;; ( 因みに私はカレンダーは作成していません )

[5383] AdventCalendar2023について 投稿者:名無三 投稿日:2023/11/17(Fri) 13:00 [返信]
お疲れ様です、もうそろそろ年末ですね。 アドベントカレンダーの方を僭越ながら作成させていただこうと思います。もう作ってる等々ございましたら取り下げますのでご連絡ください。 18日午前までに特に連絡ございませんでしたら立てます。 今年も何かしら記事を出せるよう頑張ります、よろしくお願いします。

[5382] ご返信 投稿者:管理人 投稿日:2023/11/04(Sat) 01:44 [返信]
> Tirさん TEXMOD、そのようなソフトがあったのですね (・・; 他に類似のソフトがあるかは分かりませんが 実行中のプログラムのメモリを閲覧したり書き換えたりするソフトがあるので 暗号化が解かれたデータをメモリから取り出すのも技術的には可能だと思います

記事No 削除キー

- Aska BBS -